ファミペイの登録方法はシンプルで、キャッシュレスアプリを使うのがはじめてでも登録はスムーズです。
また、登録ができないときの対処も覚えておくと、登録不可能ということにはまずなりません。
とはいえ、登録の仕方・手順ほか、退会方法もあらかじめ知っておきたいものですよね。
本記事では登録全般に関すること、後半では退会や機種変更の対処も解説していきます。
ぜひ最後までごらんになり、方法の把握をしっていってくださいね。
ゲーム・クエストなど無料で毎月貯められるサービスが多い、ポイントインカムがおすすめ◎
- 完全無料(13歳から登録可能)
- 現金交換は500円分から◎
- 10ポイント1円、貯めやすい◎
解説記事
ファミペイ登録方法・手順
まず、ファミペイは公式ファミリーマートのアプリをインストールする必要があります(無料)。
インストールおよび利用は、15歳以上だとどなたでも可能ですよ。
ただし、クレジットカードやポイントサービスを連携することにより真価が発揮されるため、18歳未満の方はメリットが減少します。
ファミペイを開き、規約(年齢など)に同意します。
同時にプッシュ通知をするかを選び、初めての方は会員登録を選んで進みましょう。
認証コードの設定はSMS(ショートメール)で送られてくる
認証コードがファミペイから届かないときは、SMS受信拒否設定でオンにします。
また、コードはハイフンなしで入れますが、ファミペイから送信される認証コードは4桁の番号になっています。
4桁の認証コードを入れて次へをタップするわけですが、迷うことなくかんたんですね。
残りは、性別・誕生日とパスワードなど、会員情報を入れて完了です。
ついでながら、誕生日だけは偽りを書いてはいけません。
具体的には、暗証番号の変更やパスワードのロック解除で必要になり、間違えて入力すると二度と使えなくなりますよ!
なお、郵便番号は必須項目ではないため入れなくても良いです。
次へをタップし、今までに入力した内容を確認したあと間違いがなければ登録を押し、ファミペイの作業は完了します。
ファミペイのカード登録で小耳に挟んでおきたい
ファミペイの登録にカードを使うなら
ポイントインカムからの発行がお得◎
- ファミペイに登録するカードでファミマTカードがある
- 上記をポイントインカム経由発行で数千円のポイントが入る※
- ※2023年5/11時点(5,100円分のPT)
- 発行をしなくともPTを貯めPT交換で利用用途は広い
- ファミマTカード特典とダブルで入る◎
- ポイントインカムの口コミと10を超える稼ぎ方
\ 無料かつ当ブログの登録特典あり◎ /
\ ポイントインカム /
ファミペイを退会(解約)したいとき
キャッシュレス決済のメインをほかにしたかったり、現金派に戻りたくなったりは十人十色。
そんなファミペイは退会(解約)したくなっても、かんたんな方法により辞められます。
まずは、ファミペイアプリを起動し、左上のメニューバーを押しましょう。
お問い合わせを押したあと、画面の一番下までスライドしましょう。
続いて、ファミペイアプリを退会する方はこちらからのリンクをタップします。
すると、以下の注意書きが表示されます。
退会すると現在保有しているFamiPay残高、FamiPayボーナス、クーポン、回数券、その他利用中のサービスは全て使用できなくなります。
なお、注意点として、マイナポイントを申し込んだ場合は解除されません。
したがって、ファミペイアプリを使う際は手続き中のサービスがないかの確認が必須です。
同時にFamiPay残高や、未使用のFamiPayボーナスが、「なし」になっているのを確認します。
最後にキャンセル・退会するの項目で、退会するを押すと辞めることができます。
所有ファミペイボーナス・残高は退会で失効!使い切る事
ファミペイで登録できない場合の対処
ファミペイに登録できないという方も中にはいらっしゃいますので、よくある事例より対処法を今から解説します。
ソフトバンクユーザーが登録できないケース
私はドコモユーザーで、登録は一発で完了しました。
しかし、ソフトバンクだとSMS(ショートメールサービス)の設定がドコモ・auとは違う事例があります。
海外からの電話番号のSMSで、拒否設定になっていないかをいま一度確認してみましょう。
もし拒否設定がオンになっているなら、ファミペイからのSMS自体が届きません。
再設定のうえ、もう一度挑戦してみましょう。
混み合う時間帯で認証を失敗するケース
ファミペイのみならず、キャッシュレス決済の登録は時間帯によって混み合い、不安定になるときがあります。
避けたほうが良い時間帯
- お昼どき(12時~13時)
- 夜間(21時~23時)
さらに今は、在宅・テレワークが盛んになってきています。
よって、12時前や13時を過ぎても、23時を過ぎても混み合い失敗する可能性があります。
つながらない、届かない場合、14時~16時または24時以降にリトライすると、無事通信が上手くいき登録が可能になることもあります。
退会したのちの再登録
ファミペイでは、まれに退会したのちに再登録したい方もいらっしゃる模様。
まず、可能につき再登録自体をすることに問題はありません。
そして再登録する際ですが、まずファミペイは電話番号が必須です。
なお、覚えておかなければならないのは、電話番号再登録は時間がかかるということ。
退会後、同じ電話番号にて改めて新規登録される場合、一定期間は新規登録できません。
ファミペイ公式
つまり、一定期間は空ける必要があるのも認識しておきましょう。
ちなみに一定期間とはおよそ1週間でできるというネット情報もあります。
しかし、公式発表ではないため人によって差異がある可能性も否定できません。
問い合わせでの解決
どうしても登録ができない場合、最終手段ですがファミペイ公式への問い合わせが望ましいでしょう。
はじめのログイン・登録画面には、公式にすぐ問い合わせができるようメニューを配置しています。
画面としては以下のとおりで、手順どおりに進めて行きましょう。
左上のメニューバーをタップし、お問い合わせを押します。
すると、
- チャットボット(24時間・年中無休)
- WEBによるお問い合わせ
- 電話
上記の項目が出るため望む問い合わせ方法から連絡してみましょう。
電話の場合
- 0570-099-899(ナビダイヤル)
- 092-235-4544
フリーダイヤルではないので電話料金は発生します。
ファミペイを機種変更する前にしておくべきこと
機種変更をするときは、とても重要なので必ず覚えておいてください。
あなたが、スマホを機種変更またはSIMカードを変えたとき、電話番号が変更になる場合は事前にするべきことがあります。
手順は以下のとおりです。
手順
- 起動後、ホーム画面右上のメニューをタップ(人型アイコン)
- マイページの"電話番号変更"を押す
- 電話番号変更コードが表示されるので必ずメモ
電話番号変更コードは、あなたが新しいスマホでファミペイへログインしたときに必要となります。
Copyright secured by Digiprove © 2020