andoroid限定ではあったものの、iPhone(iOS)版にもお小遣いサイトのポイントタウンで革新的で面白い機能が追加されました。
その名も「歩数計機能」。名称だけでは「あっそ。」と、素通りしてしまいがちですが、歩いただけでポイントが付与されるのです。
もちろん、貯まったポイントというのは現金に換えることもできますし、スマホをお使いの方に極大レベルにおススメができるサービス機能です。
もしポイントタウン自体に詳しくない方は、ポイントタウンの評判・口コミなどのまとめ解説もしているのであわせてごらんくださいね。
>ポイントタウン(公式)
ポイントタウン歩数計で1日あたりの稼げる額
まずは、どれだけ歩くとこれぐらいのポイントが手に入る、といったデータを見ていただきましょう。

ポイントタウンは1ポイント1円(過去は20ポイントで1円)なので、額はたいしたことないのですが、設定すると後は放ったらかしでいいのが何より強いメリットですよ♪
歩けば歩くほどポイント額が増えていきます。
- 1日で考えず1ヶ月単位で考える
1日だと多く歩く人でも1円。仮に1日でもらえる額を算出しても「1円かぁ。。こんなもんよの…」となってしまいがち。
ですが、1ヵ月で見るとそれが30円だとしても何にもせずに放ったらかしでの収入なので、プチ不労所得と、言えますよね。
\ 無料で始めてみる /
>ポイントタウン(公式)
過去にポイント3倍キャンペーン
2016年には9月~9月末日まで、歩数計ポイントの3倍増額キャンペーンがありました。

ということは、今後もあっていい…!もしリターンズがあるなら、毎日10,000歩で1円手に入れていた方は3円に報酬が上がりますが、こうなると嬉しいですよね♪
可能性は0ではありません。1回あったキャンペーンが再度復活することは、人気ポイントサイトだとよくある話です。
ましてや、上場企業GMOが運営するポイントタウンですから、きっとやってくれるでしょう(プレッシャーをかけておきます笑)!!
ポイントタウンの歩数計の使用は簡単ですぐ使いこなせる
ポイントサイトのアプリってやったことないもんなぁ、覚えるまで時間かかりそう…と不安を覚えた方は、ご安心ください。導入して一瞬で把握することができるでしょう。
たったの2STEPですよ~、いきます♪

トップページのメニュー→歩数計。そして歩数計をタップしたあとに↓

これだけでセット完了、あとは放置で勝手にポイントをあなたの元へ運んできてくれますからね
万歩計・歩数計を普段使用している方にはもちろんですが、他にこんな方にもおすすめ。
サラリーマン(外出の多い事務員さんも)
配達、運送関係の方
飲食業
接客業
状況に応じて仕事中でも使えますし、幅としてはもうキリがないかもしれません◎。
管理人が歩いてみた結果
それでは、当ブログ管理人の私が歩数計β版を使い、歩いた結果を報告します。

2016年、まだ営業マンをしていた時代のときの計測結果です。
私は当時、コンビニ巡りと称し(立ち読み多め笑)一日中歩きっぱなしではなかったためこんなものでした。休みが1週間で0という超繁忙期、日々飛び回っていた時のピーク時は…

MAXでこれぐらいでしたね♪
朝・昼・晩まで活発に動いている方だと頻繁に10,000歩(20pt)に達することもあるでしょう。

データも棒グラフで見ることができますよ。時間別・日別で過去に遡って歩数を確認することができます。

もう1つの計測結果ですが、す、少ないっ!家の中だとうろちょろしていても腰にホルダー付きのポーチ等はしていませんので、低い日はとことん低いです。
バッグに入れているだけでもカウントされるので、肌に密着させていないといけないということはありませんよ。
ポイントタウン歩数計の各種設定
各種と言っても設定はたったの2つだけです。
歩数計画面に入る
「設定」をタップ
下画像をごらんください。

最近はバッテリーが長持ちのスマートフォンが多くでており、懸念する点は特にないといっても良いでしょう。
バッテリーの消耗が早いな…と感じることは私はほとんどありませんでした。ただ、それは個人差もあると思うので、計測が必要ないときは上画像のようにON・OFFを切り替えましょう。
歩行の通知については、一日一回しか通知がないためONで良いかと思います。全くうっとうしくないですからね♪
\ 無料でポイントタウンを始めてみる /
>ポイントタウン(公式)
ポイントタウン歩数計まとめ
では、ここまでの流れを軽くおさらいしてみます。
- android限定・歩いてポイントがもらえる
- 1,000歩で1PT・10,000歩で20PT
- 稼げる額は少ないがこんなサービスはまず他所だと味わえない
- 過去に歩数PTが3倍になるキャンペーンもあった
- 計測期間をさかのぼって見ることも可能
- 歩数の計測と通知はON・OFF設定も楽に切り替えできる
- アプリの前にポイントタウンのWEB登録から始めるのが良い
今はスマホの普及によって幅広い世代の方が使用できるようになったのでしょうね。
こういうサービスから歩数計を使い始める人は、若い世代の方も含み増加傾向なのかもしれません。

歩いてお小遣いが稼げる、実に素晴らしいものです。
登録がお済みでない方で気になっている方は、管理人が大のおススメとしているのでこの機会に是非とも検討してみて下さいね♪
まずは登録後、ポイントタウン内をいろいろ見て「これがポイントタウンなんだ、どれどれ」と、少し触れてから、アプリのダウンロードを検討してみましょう。
以上が私からのポイントタウン歩数計β版に関する解説記事でした。ここまでのご閲覧どうもありがとうございます♪
↓ポイントタウンの無料登録はこちらから可能です↓
>ポイントタウン(公式)
