上場企業GMOが運営するアンケートサイトのinfoq(インフォキュー)。通常はWEBアンケートでお小遣い稼ぎをするのですが、特殊ジャンルのモニターも大人気のinfoq。
特殊ジャンルのモニターとは、店頭で貯めるテンタメモニターと呼ばれるリサーチモニターです。
本記事では、infoqのテンタメモニターとはどんなものなのか!?どんなメリットがあるのか!?それらを検証していきたいと思います♪
もし何もご存知でない方は、infoQのまとめ解説もしているのであわせてご覧になっていってくださいね♪
日常生活において、切っては切り落とせないほどメリットの高いものなのでぜひお見知りおきを…!!
infoQのテンタメモニターの概要から実践まで
infoQのテンタメページにはホーム画面から進める運びです。
当ブログ管理人の、私のトップページをごらんください。少し下にスクロールした位置にテンタメはあります。

スクロールしたところ、サイドバーにinfoQ事務局のおすすめコンテンツがありますね。
目立つのですぐに見つけることができるでしょう。
はじめにinfoQテンタメのマニュアルページを見ておく
トップページのテンタメを押すと、早速店頭で貯めることのできる商品一覧が出てきます。
初めての方は下画像でお見せする、infoQ×テンタメってなに?を見てみましょう。

ドリンク・フード・スイーツetc…日常生活で必ずといっていいほど購入するものが対象になる。これがinfoQテンタメモニターの人気の秘訣でもあります。
参加方法としては、以下のページのとおりで、一覧からお望みのテンタメを選ぶ形になりますよ。

infoQのポイントは1Pt=1円。上画像で見ていただいたように、商品代の100%の多いこと…!
それでは次に、ポイント付与のための条件について見て行きましょう。
以下にお見せするのは、大塚チルド食品の、スゴイダイズヨーグルトタイプでの例。

購入金額の目安が3つで378円、対価のポイントも378ポイント。これが100%キャッシュバックというやつですよ♪
飲食物の場合、コンビニやスーパーが代表的なところでしょうか。
上画像のようにいろんなチェーン店の指定があった場合、もっと楽ですね。中から1つを選べばいいだけなのですから。
応募の際に必要なinfoQテンタメのアンケート
テンタメ商品への応募ですが、無事当選を果たしたら商品を買ったうえ、アンケートの回答及び写真アップロードを行います。

簡単なアンケートですのでここは全く問題ないかと思います。
infoQのテンタメで写真をアップロードするときの注意点
さて、続いては次の写真アップロードに関してですよ。
単に写真をスマホ等で撮ればいいだけなのですが注意点があります。以下にinfoQの画像送付マニュアルを抜粋したので、良い例から見て行きましょう♪

マニュアル付きなのでわかり易いものですね♪
テンタメ該当商品と他の商品が混ざっていた場合、上の画像のように色ペンで印をつけると良いでしょう。
私はレジで、これだけ別でお願いしますと店員さんに告げ(モニターで来たことは絶対言わない)、管理のしやすさのためレシートを別々にもらうこともあります♪
次は、最も注意すべき悪い例についてです。

「あ、店名は写らなかったけど該当商品だけ写メすればいいか!」や、「あ~、眠たい…適当に撮ってぼやまくりだけどまあいいだろう!」は厳禁です…!
初心者の方へ、ここは特に注意しておいてくださいね♪
ちょっと失敗したぐらいでは問題ないものですが、上画像のワンコの写真…全く関係ないものを送るなると…もう嫌がらせレベルで、アカウント停止させられてもおかしくないですね笑。
撮り方を普通通りまともにしていれば簡単なものなんです♪そして完了すると…↓

完了すると、ポイントをゲットです。後日ポイント通帳を見てみましょうね。
infoQのテンタメに落選した場合でも再掲載することもある
infoQのテンタメに限らず、テンタメ自体が大人気ということもあり、すぐに枠がいっぱいになってしまいます。
ですが、再掲載されることもあるので、軽視しないほうが良いです。

注意事項の前回参加者NGの欄。終了後、同月内にやっていることがわかります。
要チェック
- 再募集があることを把握する
- ログインした際に確認する癖を
非常に埋まるのが早い特性があるため、これらのテンタメ鉄則を頭にインプットしておきましょう。
なお、infoQのテンタメってイイな、もっとやってみたい!
そうお考えの方は、当ブログ管理人の私が、実際にやっているやり方をお伝えします。
- テンタメをしているサイトを知る
- 信頼のできるサイトであれば複数おこなう
- ブックマークして比較しながら利用する

ただ、皆さまにとって重要なのは、必要分のサイトたった数種類だけ。これだけでいいはずです。
以下の表をご覧ください。
モッピー | モッピーのテンタメ記事 |
ポイントインカム | ポイントインカムのモニター記事 |
ポイントタウン | ポイントタウンのモニター記事 |
上で挙げたラインナップは、テンタメモニターを実装しているトップ人気サイトです。
どれも会員数が200万人を超えています。上記のサイトよりも、人気に差が開きすぎているサイトは省いております。
実際にあるケース
どこのサイトもテンタメ商品取扱いの数はほぼ同じ、けどinfoQにはなくてこのサイトにはあった(実際には生ビールがそうでした)、など。
あのサイトにはなかったけどinfoQにはあった(栄養ドリンクなど)ということがあるものです。

何回か諦めずにやっていると、コツもつかめて他の会員さんよりも、素早くやることができますよ。
infoQテンタメおさらい
それでは、テンタメがどんなものだったかのおさらいをしてみましょう♪
- 店頭で貯めるという言葉の略称がinfoQテンタメモニター
- infoQテンタメモニターの商品売場はコンビニやスーパー
- 人気が殺到して募集開始した当日に埋まることがある
- 第二弾として再募集することもある
- 複数サイトの活用でできる確率を上げるのが良い
変わった商品だと宝の持ち腐れになることもありますが、生活消耗品や食料品だと手にせずにはいられないものです。
ドレッシングやソースなどの調味料関係も、もちろん生活に欠かすことはできませんよね。野菜を生で食べる習慣なんてそうはないはず…!
様々なテンタメを行ったあと、実績をポイント通帳で見てみましょう。付与されたポイントこそ、その月に実際に浮いたお金です。
こうやってラクラクな節約が可能になるわけですが、テンタメでお得な生活をぜひとも味わってみてください♪
