ポイントサイト

ゲットマネー(GetMoney!)でポイントがつかないときの対処【お買物保証も解説】

サービス広告の利用をおこない、ポイントというお小遣いを稼いで行けるゲットマネー。しかし、お小遣いサイト『初』だと、ポイントについて戸惑うこともあるでしょう。

ポイントが未反映だったときってどうにもならないの?お買物保証とか聞くけど、それって具体的にはどうなってるの?

などなど、初心者のかたであれば、疑問は多々あるはずです。

本記事では、ゲットマネー(GetMoney!)でしっかりポイントを獲得してもらえるように、部分ごとに詳しく解説をしていきます。

もしサイト自体を知らないかたは、ゲットマネーの評判・安全性などをまとめた記事もあります。あわせてごらんになってくださいね。

ゲットマネーの獲得予定、即時ポイントについて

はじめにポイント付与の仕組みを。ゲットマネーでは

★獲得予定ポイント(pt)

あなたが取りくんだ案件を、ゲットマネーが最大3時間程度で『ポイント通帳の獲得予定』にのせる。

★即時ポイント(pt)

あなたが取りくんだ案件を、ゲットマネーが最大1時間程度で加算する。

これらの2種類があります。なお、

  • 獲得予定ptの記載なしは、ポイント通帳に、のりません。

こちらは基本原則となるので覚えておきましょう。

ゲットマネー(げっとま)のお買物保証とは

次のステップは、お買物保証について。

★獲得予定ポイント(pt)の広告案件で獲得予定につかないとき

★獲得予定ポイント(pt)の広告案件で、獲得明細につないとき

獲得の、予定、明細とややこしいかもしれません。しかし、単に『お買物保証』と名がつくあなたが利用したサービスの、ポイントを保証するというものです。

獲得予定が明細(付与完了)にのらない場合の対策手順

ヤマダウェブコムでの例

  1. 商品を購入
  2. 受け取って45日後、加算されない
  3. 購入完了メールをゲットマネーへフォームで申請
  4. 付与完了

イメージでもあわせてご確認ください。

もう1パターンの方もざっくりと見ておきましょう。

獲得予定にすらのらない、付かない場合

ヤフーショッピングでの例

  1. 商品を購入
  2. 商品を受けとって入金済みなのに加算されない
  3. 購入完了メールをゲットマネーへフォームで申請
  4. 付与完了

先ほどと同様に、イメージでも手順をどうぞ。

上記の場合だと、明らかに商品は届いているのに明細(ポイント通帳)にすら載らない。それは仮にあなたが初心者でも、あれ?と気付くはず。

申請して、ポイントを反映させましょう。

ゲットマネーの問い合わせはメールフォームから(電話サポートはなし)

トップページにある、『FAQ』を出します。ちなみに、どの内容の問い合わせでも、FAQから飛ぶことになります。

ページの最下部、またはメニューの一番下にありますよ。そして、FAQサポートの『お買物保証』を選択。

すると、次の問い合わせ項目をえらぶ画面に。

あなたがおこなった、獲得の予定・明細のいづれかを選択。

案件のご利用日については、枠をクリック・タップすると、カレンダーが自動表示され、利用日がしぼられるので、詰まることはありません。

入力項目

  • 氏名
  • 商品購入時に使ったメアド
  • 商品購入時に受信した販売店からのメール
  • 入金・決済日
  • 購入金額
  • 商品受け取り日
  • 問い合わせ内容の詳細

これらはゲットマネーのフォームに沿って入力するだけなので、さほど時間はかかりません。

月~金曜日10:00~19:00(土・日、祝日を除く)

  • ※お問い合わせは24時間受け付けております。
  • ※サポート対応時間外のお問い合わせは、翌営業日以降の対応となります。

問い合わせの24時間受付ってのは、メールは24時間受信してるって言い回しをしてるだけだよ~。

ゲットマネーに問い合わせした後のポイント反映時期

お問い合わせをおこなったあと、目安としては1週間から1ヶ月をめどとしているようです。

私はゲットマネーでポイント未反映の経験がなく、他サイトでしたら2週間前後だったと記憶しています。

したがって、ゲットマネーでも1ヶ月待たされることはないかと思います。

ゲットマネーのお買物保証がついている商品の一例

あなたも絶対に知っているであろう、総合ネットショップが立ちならんでいますよ。

ゲットマネーが定番としているお買物保証の一覧

Yahooショッピングの驚異の還元率

  • 現在は1.3%還元(それでも日本一をキープ)

大手ファッション通販のニッセンより。

原則、獲得予定に1週間以上音沙汰がないと、問い合わせ。続いて、ポイントを付与するとしている日にち(上記だと約60日)。

こちらの日時から1週間たっても無反応であった場合は、問い合わせをしっかりとおこないましょう。

続いては、業界大手のレンタルサービス・GEOより。

お買物保証のサンプルその2ゲオより

こちらも同様に、付与の予定ポイントに掲載されないなら、1週間後に問い合わせ。ポイントが確定しない場合も1週間後にはゲットマネーに連絡を入れましょう。

ゲットマネーのポイントを交換するとき口座に反映されない

申請中が続く場合はゲットマネーへ問い合わせ

あなたがポイント交換を申請して、4日以上反応がないときは、直接ゲットマネーに問い合わせしましょう。

状況の保留とは

ポイント通帳見たら保留ってなってるよ~なにこれ~

複数アカウントでの登録が4名以上ある

あなたが使っているパソコンで、兄弟、親も登録している。これは基本的にNGです。基本的と言ったのは、以下の公式分の理由もあります。

ゲットマネーの公式より

4名までの家族登録が可能です。

お申し込み案件によっては「同一IPでのお申込みはポイント対象外」「1世帯2回以上のお申込はポイント対象外」としているものがあり、ご家族皆様でお申し込みされますと不正と判断されます。

同一のIPアドレスだからという、少し小難しい話にはなりますが、同一人物が使った。

そのように機械が判定する可能性が、あるということなのです。スマホでもそうですが、ご家族と使う場合、機器は必ず分けましょう。

複数利用の制限について

要するに一緒に使っちゃうと、めんどうだということなんです。

ゲットマネーからポイントが返却される

ポイント返却のイメージ画像

パターンとしては、以下の場合があります。

  • 登録情報で氏名が入力されていない
  • 銀行口座番号の間違い

電子マネーにも種類によっては、電子マネー口座IDがあるところも。

16桁の番号だったりすると、長いのでよく間違えていることが。いま一度再チェックしてみましょう。

ゲットマネーでポイントがつかない状態を防ぐために

ポイントが付かなかったよ~!ちゃんとげっとま(ゲットマネーのスマホ版)経由でお買物したのに、どうして?

  • ゲットマネー以外のウインドウは閉じること
  • お買物を完了させるまで他サイトに寄り道をしないこと

これらが、寄り道なしの一本道という基本原則です。意外とできていない方が多いのですが、サービス利用のときはしっかりと守っておきましょう。

そもそものcookie設定はできているか

他サイトへの寄り道なし、ゲットマネーの広告バナーからしっかりとお買物をしたのに、ポイントが反映されなかった。

対策をしたつもりなのに、うっかりと設定しているのが『cookieをオフにしてしまっている』パターン。

私の携帯画像からですみませんが、androidスマホでのcookieオン・オフの確認をしてみます。

右上の3つ点をタップ。設定を押します。

サイトの設定をタップし、cookieをタップしましょう。

そして以下の、cookieの設定をオンにします。

サードパーティとは、第三者を指します。ゲットマネーは、Googleから見ると、第三者になりますね?単にその意味となるので深くは考えなくてOK。

iPhoneでげっとまのcookieを許可

iPhoneでげっとまのCookieを許可するには以下のとおり。

ホーム画面で設定を押す
Safariをタップ

cookieをブロックになっていたら、Webサイトの許可の方に切り替えてあげましょう。

まとめ

以上が、ゲットマネーでありがちな、ポイント未反映に関する解説でした。

あなたが抱える疑問もなくなり、難なくやっていけそうであれば、幸いです。

ゲットマネーはとても需要のあるお小遣いサイト。もし、追記するような内容があれば、またつけ加えて行きますね。

ゲットマネー公式サイト

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018

本ブログでもっともおすすめしているのは、ポイ活サイトのポイントインカム!本ブログ無料登録で特典が2,000ポイント(200円分)入るため、大好評◎。さらに、初回ポイント交換で、別途100円分のポイントが付く特典ですよ◎。ぜひチェックしてお小遣いを稼ぎましょう!


ポイントサイトのポイントインカム


  • この記事を書いた人
サイドバープロフィールカード

K

K(石沢慶太)です。 ネットで稼ぐこと継続し、ブログ運営歴6年以上。 以上の経験から、副業・ポイ活・アンケートモニター などのお役立ち情報を発信しています。 保有資格はファイナンシャルプランナー3級 【ブログ歴】6年

-ポイントサイト
-