モラタメはモニター稼ぎに特化したお小遣いサイト。穴場サイトかな?そう思っている私ですが、最近になってアピールが目に見えてきたような気がしますね。
運営は大手のドゥ・ハウスといい、経営陣にはアンケートリサーチ界のドンとも言えるVOYAGE GROUPが名を連ねています。
当記事ではそんなモラタメについての口コミから安全性、その他でできるコトなどなど。総合面から見たまとめ解説記事をお送りしていきますね♪
モラタメネットとは?会社情報を見て危険性がないかをチェックしてみた

元々の基盤がしっかりした運営とはいえ、知らない方にとっては「モラタメ.netとは何?」という声が挙がってもおかしくはありません。
はじめに確認したいのは、運営元のHPが公開されているかですが、モニター大手できちんと公表されており問題ないです。
アンケート業務や開発業務などいろんなことをやってるわけですが、公式のSNSがあるとないとでは、信頼性が全く違います。
悪徳サイトだと、公開性が不透明になってしまいますね。モラタメのオープンな姿勢には評価できるといえます。
あとは、企業概要のページなども見ておきたいところ。
モラタメ.net企業情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ドゥ・ハウス |
住所 | 〒105-0004東京都港区新橋6-20-2 |
設立 | 1980年7月7日 |
資本金 | 6億8,700万 |
非常に力を持っている企業で、さらには億超えの資本額には圧巻です。
残りの安全性検証として、サイトセキュリティについても見てみましょう。
モラタメの高いセキュリティレベル
モラタメをしてるとき、ポイントを不正交換されたりしない?
セキュリティの心配要素を減らしてくれるのがSSL暗号化技術。モラタメはきちんと導入し、文字情報を暗号化して安全性を高めています。
なお、プライバシーマークの取得という、個人情報の保護を強化する機関にモラタメ.netは加盟。
モラタメは会社情報からサイトセキュリティまでしっかりしており、安全性は高いという判定ができます。
モラタメアプリはファン向けの内容となっている
モニターに応募して、安く・お得に生活用品の各種を使うことがモラタメの価値です。
パソコンやスマホで活用することもできますが、アプリで使いたい人なら、モラタメには専用アプリもあります。
スマホとの違いってなに?
新規モニター案件があったとき、スマホにプッシュ通知をしてくれるところでしょうか。

機能の充実が見られますが、モラタメヘビーユーザー向けでもあります。
- モニターのカテゴリ別に設定できる
- 時間帯を設定することもできる
ただし、はじめのうちは、継続して使いたいモニターサイトかどうかの判断が大切。
スマホやパソコンで登録後、相性が良い、好きだと思った時にインストールしたほうが聡明な進め方だといえるでしょう。
モラタメネットの口コミ評判は懸賞好きから特に評価
モラタメの口コミはネットで確認できています。
ツイッターで出ている口コミを見てみましょう。
ツイッター
今日はモラタメ.net様(@moratame)で頂いた鍋つゆでお鍋❤
あごだしのほうをいただきました🤗本当に美味しかった‼️私、市販の鍋つゆあんまり好きなのなくていつも買わないんだけど、これは好きだー😍💕〆のおじやも最高だった🤤💓
試せてよかった🤩
(写真がどう頑張っても美味しそうに撮れない) pic.twitter.com/eLd2zzBnFS— るかりんこ🐤 (@rukariko1511) 2019年1月26日
後述しますが、モニターを試す、タメせるというジャンルで安く手にした方の口コミですね。
お届け物〜モラタメ様より
野菜生活100
ソイポタージュかぼちゃとにんじん 10本が届きました🙌
こちらはまだ飲んだことが無かったので嬉しいです❤🙌
この度はありがとうございました
モラタメ.net 公式様(@moratame)より、 植物生まれのカルピスGREENCALPIS を6本頂きました
甘味は豆乳のちょっとしたまろやかな甘みが美味しい点や、コレステロールが一切ないのが嬉しいです
同じく、モニターで新製品を試した方の口コミですね。お安く手にすることができるため、主婦の方からは大好評。
もちろん、男性でも生活消耗用品をモラタメで試して、中には懸賞品を当てている方も多く存在していますよ。
その他SNS・ブログでの反応
タダで手に入る商品も、モラタメで応募できるから好きです。当たったときは嬉しい。
いつも買っている商品が、半額近くで手に入るタメせるが大好き。
テンタメで応募できる商品が0のときがあるのが残念だな。
他の声としては
- アプリ版は不具合が発生しやすい
- 携帯支払いで簡単決済できるのがイイ
このような評判がありましたので、ご参考までに。
もしアプリを使う方で不具合が出る場合は、WEB版(通常のスマホ利用)でやってみてはいかがでしょうか。
モラタメの特徴を把握して節約【ジャンル別の使い方】
いくつもの商品がありお得に安く購入、もしくはプレゼントをあてて支出を抑えることにモラタメの意義があります。
モニターに慣れない方でも、「はじめての方へ」という簡易マニュアルも用意されてますので、安心してくださいね。
ピックアップする順
- モラえる
- タメせる
- レポる
- ミツける
- フォトコレ(フォト部)
これらは全てホーム画面から操作できるコンテンツです。
モラえるは当選させると無料で商品をGETできる
ホーム画面のメニューバー左端から使い方を説明します。
まずは、モラえると名の付くコンテンツからごらんください。

カテゴリ商品へ応募を行い、抽選形式ではあるものの、当選するとタダでモラえてしまうもの。
モラえる一例
- 食べ物や飲み物
- 調味料
- コスメ
応募受付中とあれば、ログインついでにやっておくことを推奨します。懸賞好きの方にはたまりませんね。
特大割引価格でタメせる
続いては、タメせるコンテンツについてです。まずは下画像をごらんください。

送料関係費とはいったい何のことかと、疑問が出たでしょうか。
送料だけという、でき過ぎたものじゃありません。
しかし、サービス料を付加した価格のみで商品代を除外した、いわば激安価格でお求めができます。

上記例のサッポロさんの商品は、アルコール。お酒なのにこの価格だけで良い…素敵です。
「かなりお得に購入できて、節約できています」。ツイッターで評判があるのはこのような口コミが根拠となっているわけです。
レポるは口コミ投稿でポイントを稼ぐことができる
モラタメにあるレポるについて。
レポート提出~!?面倒じゃないの?
ややこしいイメージは捨ててOKです(笑)。
では、下の画像イメージで軽く確認してみてください。

レポるは、外れてもレポート投稿で商品が手に入ることがあるのがメリット。
簡潔にまとめると以下のとおりになります。
STEP
- モラうで当選した商品の受取
- レポート(口コミ)を投稿する
- 報酬ポイントを受け取る
といった一連の流れとなるわけですが、画像イメージでも見ておいていただきましょう。

報酬1として投稿ポイント、報酬2は抽選で景品をもらうチャンス!
上画像のピンクの部分に「モラタメポイント獲得!」とありますね。
投稿ポイントと抽選で景品の2パターンがあるわけです。
見つけるはテンタメモニターのことで人気は盤石
お店=店頭で貯めるモニターをテンタメといいますが、モラタメではミツけると呼ばれており、各種用意があります。

江崎グリコさんの商品が出てきましたね。しかし、管理人の私が見た所、商品0の日もあれば日によって少なすぎるときもあり、数にバラつきがあります。
テンタメモニターの数が多く、おすすめなのはポイントインカムなどのポイ活サイトです。
私なら、モニター以外でも稼げるポイ活サイトのポイントインカムを推奨します。

フォトコレ(フォト部)は抽選商品のみだが懸賞好きに向いている
フォトコレは、レポると同様に「モラえる」で当たった商品限定で、写真を投稿して抽選商品に応募する形になります。

やり方は、モラタメが指定したSNS(ツイッターやインスタグラム)で、ハッシュタグを付けての投稿です。
モラタメフォト部のスタッフから、素敵な投稿だと判断されると景品・商品を手に入れることができます。
ただし、ポイント獲得といったお小遣いが入るわけではありません。
インスタグラムに馴染みがあり、普段利用されている方には良いサービスでしょう。
優秀者に選ばれたときの景品の一例
- 旅館やツアーのチケット
- フローズンフルーツメーカー
- 当選口は各3名と狭き門
当選口が少ないことと、開催の頻度が少ないのがデメリット。
やはり、ちょっと当選確率でいうと狭き門なので、普段はモラえるタメせるに絞った方が良いでしょう。
モラタメを友達紹介して稼ぐこともできるが改善をして欲しいレベル
「モラタメってイイな♪気に入った!」という印象を受けたあなたは、
- モラタメをブログ等でおすすめする
- 成立で報酬発生♪
といった友達紹介制度を使うことができます。
しかし…

報酬が安い…そう感じたりしませんでしたか?そう、お小遣いサイト紹介でこの額は非常に安い部類に入るんですね。
ちなみに上画像でお見せしたテキスト分以外のやり方は以下の通りです。

モラタメの友達紹介方法は以下のとおり。
- メールで紹介する
- ブログでバナーorテキスト
上記の2種類ですが、報酬が少ないですね。
友達紹介の相場は控えめに言っても10倍はあるからです。
せめて100ptということにはなりませんかね?(笑)
ちなみに、国内でのお小遣いサイト紹介で最も高い入会ポイント額をもらえるのはポイントタウン。続いてはモッピーで額はお互い、1件で300円分の成功報酬です。
モラタメには、このようなトップサイトを見習ってほしいものです。
\ 友達紹介で稼ぐ方がよく見ている記事 /
モラタメのポイント交換・換金はちょっと特殊なのでしっかり覚えよう
貯めたポイントを、お小遣いに換えることができるのは、モラタメをはじめとしたモニターサイトの特徴です。
モラタメが提携している先は以下の通りで、現金に換えたい方は少し特殊な方法を取る必要があります。
名称 | 最低交換額 | 交換手数料 |
---|---|---|
nanaco | 1,000ポイントから(100円分から) | 100PT |
WAON | 1,000ポイントから | 100PT |
電子マネーPeX | 1,000ポイントから | 100PT |
Vプリカ | 1,000ポイントから | 100PT |
WAON・nanacoは節約に貢献するので使い勝手は悪くないですが、どれも手数料が必ず100円分かかってしまいますね…1,100ptを貯めてからということに。
キャンペーンで手数料が無料になるお小遣いサイトもあるので、そのようなサイトを見習ってほしいなとは思います。
なお、私のおすすめ交換先は電子マネーPeX(PeX→全国の銀行換金対応)、nanacoといったところでしょうか。
PeXはモラタメで初めて知ったという方もいると存じますが、覚えておいて損はありません。
モラタメプレミアム会員は一般会員が使えないクーポンを使える
モラタメには、ファン向けのサービスとしてプレミアム会員枠があります。
費用は月額356円(税込)。
本ブログ・リッチライフヘの階段は、あくまでお小遣い稼ぎや節約をしてほしいことが主旨です。
いきなり試すのではなく、最低でも数ヶ月・半年以上はモラタメを使い、判断しましょう。
では、表形式で違いの方も見てみてください。
サービス内容 | 一般 | プレミアム会員 |
---|---|---|
タメ優先申し込み | 利用不可 | 利用可能 |
家族やお友達へのお届け先住所 | 5つまで | 10つまで |
ポイント決済 | キャンペーン | いつでも |
ポイント交換 | 1,000PTから | 500PTから |
ポイント交換手数料 | 100PT | 無料 |
指定日のポイントアップ | なし | 指定ポイント付与 |
ポイント有効期限 | 2年間 | 3年間 |
バースデーポイント | なし | タメ申込み、口コミ投稿PTが倍 |
タメ申込みポイント | 1PT | 50PT |
超得優待クーポン | 不可 | 利用可能(制限なし) |
では、専門用語の補足をしますね。
タメ優先申し込み。タメせる(モニター)を優先して申し込み(確率UP)可能。優先申し込み開始時間は商品によって異なります。
安く商品を使うことができるのが、モラタメの特徴。節約上手の方にとっては、月額のプレミアム会員料金を支払ったうえでも支出コストを削減できるはず。
ただ、節約が下手だという方は、月額料の支払いでマイナスになってはならないので、一定期間無料で使い倒してから判断すると良いでしょう。
そのほか、クーポンを使えることもメリットの一つ。

約120万件のサービスが登録されていることから、先ほどお伝えしたようにモラタメのファン、ヘビーユーザーの方なら節約術の敢行ができるというわけなんです。
モラタメを使う方へ、登録方法の詳細
まず、モラタメの公式ページへ移動するのが第1段階で、当ブログからだと以下の公式バナーより登録ができます。

バナーをクリック(タップ)した後に登場する画面は次のとおりです。

ふわっとポップアップでモラタメ.netへようこそという登場で、操作説明付きなので初心者も安心です。
いま、本記事を見ているあなたは多少モラタメを知った段階とは存じますが、念入りに見ておきたいならガイドを見てから進むのも良いでしょう♪
「会員登録」を押した次は、はじめに確認する事項、利用規約についてです。

年齢制限は特に定めていないモラタメ。
PCとスマホどちらでも登録可
次は、性別・生年月日など基本情報の入力です。

パスワードのメモが面倒な方はスクリーンショットでもいいので保管しておくようにしましょう♪そして、次へを押すと、仮登録終了の段階になります。

あなたが入れたメールアドレス宛てにモラタメからのメールが届いています。確認してみましょう。

これにて60秒で終わりと言われる登録…(ほんとに60秒?笑)は、全て完了です。
ブログ所有の方は特典が
公式は、いろいろとモラタメのことをシェアして欲しいのでしょうか。モラタメではブログ所有者の方が、登録時にURLの申請を行うと、150ポイントをサービスしてくれる特典があります。
方法は、マイページを出してから進んで行きます。

詰まる点はないはず。ブログを登録orプロフィールを押したあとは、ブログ情報の入力ページに移ります。私の入力例を参考にしてみてくださいね♪

ブログ名を入れ、ブログ本体のURLを入力。そして、登録ポータル選択で該当のブログジャンルを選びましょう。
ファッション、美容、だとかの様々なジャンルが出てきますよ◎。
最後に、特典が入っているかの確認もしてみます。

OKですね。ちゃんと150ポイントが付与されています。と、こんな形ですが、ブログを持っていない方にも何かあげましょうよ…とは思いましたね。
モラタメをポイントサイトを経由して入会すると稼ぎが加速する
モラタメは、ポイントサイトから入られる方が多い特徴もあります。
キャンペーンを不定期で開催しているモラタメは、登録してくれた方への入会ボーナスを、下記ポイントサイトに入れています。
ポイントとしては、ポイ活サイトからモラタメに入ることで、ポイント交換の直近の額まであっという間になることです。
公式 | モラタメに入ると | 私のブログ経由の登録特典 |
【公式】ポイントインカム 【記事】ポイントインカム解説 | 300円分のPT | 200円+PT交換で追加100円 |
【公式】 ハピタス 【記事】 ハピタス解説 | 300円分のPT | 7日以内の利用で400円 |
【公式】 ECナビ 【記事】 ECナビ解説 | 100円分のPT | 登録で150円+追加特典(月によって変わる) |
モラタメも、お小遣いポイントをもらえて始めることができます。
加えて、ポイントサイトの入会ボーナスで、一発でポイント交換ができるに等しい額を稼ぎ出せるメリットは大きいです。
モラタメの退会方法は簡単ですぐ辞めれる
近年のネットって、悪質サイトがはびこる状態になってますよね。
そのため、登録前に「待てよ…!?登録はするけど退会って簡単なの?」と思う方もいるはず。
モラタメは良質サイト、サクサクっと退会できるので安心してくださいね♪

- マイページ
- 登録情報の変更
次に、下部へ下がります。

モラタメを退会するを押し、退会理由(任意)の下の退会するを押すことにより完了されます。
簡潔に退会できる仕様にしていることは、良いサイトの証でもあります。なぜなら、悪質サイトは退会方法がもの凄くわかりにくいからです。
モラタメは生活用品の節約モニターとして定評のあるサイトだった
最後に、モラタメネットのこれまでのまとめに入ります。
- モニターに応募して節約・ポイントを稼ぐ懸賞型お小遣いサイト
- モラえるコンテンツはタダでもらえるが数が少ないのがデメリット
- タメせるは実質半額もしくは半額近くで買えるもの
- レポるは口コミ投稿でポイントや懸賞の応募にあてるもの
- 店頭で貯めるは数が少ないことがデメリット
- フォロコレは抽選で懸賞の応募ができる
- ポイント交換は手数料が100円分のポイント消費となる
- 友達紹介で稼げるが報酬はお小遣いサイトトップクラスに比べ少ない
以上が私からのモラタメ.net解説でした。節約術を見事に敢行できるコンテンツがあることが、モラタメの醍醐味ですね♪
ただ、総合的に数がまだ足りていないような気は否めません。私のおすすめのモラタメ活用法はやはり、サブサイトとして使うのが最良かと思いますね♪↓モラタメはこちらから無料登録できます♪↓

