アンケートサイト。スマホやパソコンで副業ができ、収入を得るコトができる。けど…

管理人は要領が基本的に悪いのではじめは、何だこの言葉は?など、詰まるところはありました。
ただ、あなたが副収入を得て行こうと考えている場合、やはり早い段階で用語を知っておくと、そこにはメリットしかありません。
スムーズに頭に用語も浸透し、早期段階でお小遣い稼ぎを加速できるからです。
本記事では、一つ1つ調べると面倒な用語集をまとめていますので、お茶でも飲みながら見て行ってください♪
WEBアンケートモニター
お手持ちのパソコンやスマホ(iPhone含む)で、ネット上でアンケートに回答していくタイプのもの。
最も普及しているものです。

- サラリーマンやOLの方
- 主婦(主夫)の方も
- 学生の方も
老若男女、どなたでもパソコンやスマホさえあればお小遣い稼ぎができるため、最もやりやすいといえます。
今や、シニア世代の方にもスマートフォンは浸透していますからね。
WEBアンケートを答えて稼いで行きたい方に伝えたいのは、報酬単価を重視することでしょうか。
ポイントサイトとアンケートサイトの単価
ポイントサイトは1件あたり0.1円が多い
アンケートモニター専門サイトは1円からで種類も多い
つまり、圧倒的にアンケート専門サイトが良いわけです。
最低単価2円を維持し、知る人ぞ知る殿堂入りはマクロミルで、初心者はぜひやってみましょう。
商品モニター(ホームユーステスト)
商品モニターは、ホームユース(家で使う)テストとも呼ばれます。
商品モニターのタイプとは
- サンプルモニター
アンケートサイトよりサンプルの郵送があり、試用品を使った感想を述べ、ポイントを得る。
- 購入商品モニター
(例)青汁や化粧品などを購入し、アンケート回答。後にキャッシュバックを受ける。

イメージとしてはこのような感じ♪無料のモノがやはりおススメ!生活消耗品を使えて、さらにお小遣いも入るわけなので、人気が殺到しますよ…!
そのため、懸賞に応募するようなイメージを持たれて構いません。ならば、数多く打つ、手駒にできるサイトを複数知っておく、これが肝ですね(全てのモニターに共通)♪
商品モニター(ホームユーステスト)の定量調査とは
モニターサイトで、ホームユーステスト(商品モニター)について、
- 定量調査
と記載されていることが。
定量調査は、普通のインターネットのwebアンケートを指します。
人気俳優・女優のアンケートといえば、『定量』がわかりやすいかも。俳優の好感度をWebで調査。その一定量をリサーチ。という意味合いでOKですよ。
ミステリーショッパー(覆面調査)
覆面調査とも呼称されます。ミステリーだからといって怪しい…などの猜疑心は持たなくてOKですよ♪
(例)コンビニ
オーナーがアンケートサイトに依頼
- 接客チェック
- レジ対応
具体的には、接客態度の良し悪し、店員に聞いた商品が直ちに出てきたか。などなど。

このようにして、ミステリーショッパーと呼ばれるのです。
座談会(グループインタビュー)
座して談義するという意味から来た座談会(グループインタビュー)。
難しく考える必要はありませんので、肩の荷を降ろして大丈夫です。
- 指定された会場へ行く
- グループで意見交換会
所要時間と報酬単価
- 1時間~2時間
- 6,000円から15,000円
時給換算するとえらい額に…!
アルバイトをしたくなくなるほどの額ですが、トップレベルの人気を誇るため、当選確率は低いです。やはり、これも数打てということになります。
オンラインインタビュー
上記の座談会、複数で行うモニターなので緊張ゆえに参加できない、または場所指定の面から難しい方もいらっしゃいます。
代わりに、オンラインインタビューだと独自のメリットもあります。
メリット
- 1対1なので複数人の中に入らなくて良い
- 在宅ワークとして副収入を狙える
デメリット
- 座談会より低報酬
- パソコンを使うことも多く顔出しの必要がある
ただし、マスクをしても良いという例もありますので、デメリットをぬぐい去ることもできますよ。
電話インタビュー
これは、その名の通り。アンケートサイトが提携するメーカー等から、メーカーや企業がテーマとして挙げる内容について、インタビューを受けるというものです。
座談会、そして、オンラインインタビューも…コミュ障だから俺には!私にはできない!
という方に向きの傾向があるジャンル。
デプスインタビュー
あなたや、私など、個人のことを深く知る。デプス(深く)インタビュー。
横文字…とにかくカタカナにして並べたいサイトが、よく使いますね。個別インタビューでいいと思うのですが、これを機に、混同しないよう、覚えておきましょう。
テンタメモニター
テン!?何ぞそれ?とわたくし最初に思いました(笑)。店頭(テン)で貯め(タメ)る。
特徴
- 飲食店の場合
注文の写真を写真撮影
- スーパーの場合
陳列棚にある商品を購入
スーパーやコンビニでのテンタメモニターは、若干商品モニターと被るところはありますね。
郵送調査
多く見られるのが、メーカーが依頼するケースでしょうか。
メーカーが指定したアンケート内容を、ハガキを通じて依頼をあなたにします。
だいたいが、のり付けされているハガキが多いですね。
- めくってコードを確認する
- コードをサイト内で入力
- 郵送調査開始
ハガキは、アンケート回答後は破棄してOKです。
一般的にWEBで答えるアンケートよりも、ポイント獲得額が多いことが特徴であり、メリットですね。
- 目安は、500ポイントから数千円のもの
管理人より
新しい種類のアンケートジャンルができたときは、またその都度、専門用語をわかりやすく追記していきたいと思います。

